感染予防にご協力ください。
学習支援コーナーでは、感染予防対策として、入口に消毒スプレーを設置、また、一定の距離を保っての対応をしています。入室の際には何卒ご協力いただけますようよろしくお願いいたします。
Twitter5/20
遠隔でのチュータリングにも対応します。みなさんの都合に合わせて予約してください
情報系科目の予約に関して以下の内容もお知らせください。
・大学のパソコンで作業しているのか、自分のパソコンで作業しているのか。
・システム実習室で作業している場合、1・2どちらを利用しているのか
・教科担当の先生の名前
・コース演習の予約の際は、受講しているテーマ内容
詳細については活動記録をご覧ください
スタッフを募集しています!
みなさんの力をぜひ貸してください!
学習のほか、趣味や得意なことなど、みなさんのストロングポイントを発揮してください☺
コース選択で迷っている1年生のみなさん そろそろコース選択を考える時期になってきました.例年,迷ってる理由として,研究室ごとに迷ってるのか,コース迷ってるのか、など色々挙げられます.
・どういう基準でコース選択をしたらいいかわからない
・複数のコースで迷っている
・どうやってコースを決めたのか
先輩のお話を聞きませんか?
☆フォームに必要事項を入力
↓
☆回答がメールに送信
※この相談フォームは、研究室でやっていることやコースの特色を紹介するものではありません.
あくまでも,先輩たちがどういう視点で決めたのかを伝えるものです。
毎年好評いただいています、ソフトウェア演習Dのサポートタイムがスタートします。
・11/30~2/1
・毎週水曜日4限
・予約不要
・A棟2階 204教室
ソフトA棟2階
月~金の9:30~16:30にOPEN(ただし1限や5限に行っている場合もあります)
フェイスブック https://www.facebook.com/ipuSLA/
ツイッター https://twitter.com/SLA_Iwate_PU
学習支援コーナー
「Pythonってなに?」
「Pythonってどんなことができるの?」
「研究室でPython使うらしいけど、やったことないから不安・・・」
そんな不安ありませんか?
学習支援コーナー今年度最後のイベントは、Python講座です。
Pythonの概要・基礎文法から、それを用いた練習問題まで丁寧に解説いたします!
初心者の方も是非参加してください!お待ちしております!